YouTube動画はこちら メンバー専用ページ

042-528-0564

受付時間|平日9:00~17:00 土日祝日・振替休日・年末年始を除く
メンバー
専用ページ

活動報告

2025年5月24日(土)【道づくり】

2025.05.27

場所:青梅市富岡

天気:曇り

活動内容:道づくり

DSCN8943.JPG 

朝礼開始前、林業に関する映像を映写しています。今回、朝の情報番組で取り上げられた、サポート隊活動のテレビ映像を映写しました。(指導員が映っています)

~スケジュール~

9:10 朝礼、安全講習

DSCN8053.JPG DSCN8051.JPG DSCN8055.JPG

安全講習では、鍬の使用時は上下・近接作業を回避するようにと説明をしました。

DSCN8953.JPG 

庁舎の外で活動用の靴に履き替え、指導員の車に乗って今日の活動地へ向かいます。

9:50 現地到着 準備体操、危険予知活動

DSCN8058.JPG DSCN8061.JPG

準備体操でしっかり体をほぐしました。危険予知活動では、本日の活動地は斜面が急なので、足場を確保するように指導しました。

DSCN8062.JPG DSCN8064.JPG

A班は沢を渡り、さらに奥のスギ林エリアで、B班とC班は沢の向かい側の広葉樹エリアで道づくりを行います。

DSCN8066.JPG DSCN8967.JPG 

前回作った、「道」を踏みしめ活動地へ向かいます。

DSCN8973.JPG DSCN9026.JPG DSCN9028.JPG

先ずは、道の雑木や枝などを取り除いています。

DSCN8094.JPG DSCN8993.JPG DSCN8114.JPG 

地中の木の根や、大きな石を掘り起こし撤去します。

DSCN8991.JPG DSCN8076.JPG

メンバーさんの力強い唐鍬打ち、道が整備されていきます。

DSCN8981.JPG DSCN8078.JPG

杭を打ち込む音が林内に響きます。

12:00 お昼休み

DSCN9006.JPG DSCN9007.JPG

各班の作業エリアでのんびりと、昼休みをすごしていました。

DSCN8156.JPG DSCN9017.JPG DSCN8157.JPG DSCN8153.JPG

活動地には木苺や山野草の花々が咲いています。その花の蜜を吸いに蝶々が集まってきます。

13:00 午後の作業開始

DSCN8086.JPG DSCN8091.JPG DSCN8092.JPG 

DSCN8128.JPG DSCN8111.JPG DSCN8118.JPG 

道づくりは、指導員の指示のもとメンバー同士が声を掛け合いながら協力して作業を進めます。

DSCN8143.JPG DSCN8135.JPG DSCN8144.JPG

こちらの班は、崩れの谷間に橋を作っています。

DSCN9004.JPG DSCN9001.JPG DSCN9003.JPG 

きれいな道が出来上がりました。

14:20  集合写真

DSCN9042.JPG

今日も一日、お疲れさまでした!

DSCN9043.JPG 

活動終了後、東京アプリのポイントを取得するメンバーさんたち。

*******************************************************

~メンバー紹介~   今回はお休みです。 

*******************************************************  

とうきょう林業サポート隊 メールマガジン購読登録はこちら!!

当メールマガジンでは、とうきょう林業サポート隊の活動報告、連絡事項等を配信します。

サポート隊WEBサイトより登録できますので、ぜひご利用ください。