2025年7月16日(水)【下刈り】
2025.07.22活動場所:青梅市梅郷1丁目
天気:晴れ
活動内容:下刈り
~スケジュール~
9:10 朝礼、安全講習
事務局・指導員・メンバーの自己紹介を行います。
安全講習では工具の使用方法、ホワイトボードの絵や図、テキストを使って、作業が安全にできるよう説明をしました。
9:50 現地到着 準備体操
準備体操の後、危険予知活動を行いました。大鎌の使用時は上下・近接作業を回避する事。熱中症予防にこまめな休憩と水分補給。足場を確保、蜂に注意することを指示しました。
10:00 活動現場へ
本日の活動現場。下草が生茂っています。かなり急なところが多いです。
下枝を剪定鋏や鎌で落し、下草を刈っていきます。下草は背丈ほどあるものもあり刈るのは大変ですが、刈った後は周囲が明るくなり、風通しもよくなります。
初めてのメンバーには指導員が丁寧に教えるので安心して作業が出来ます。
熱中症対策!!こまめに、休憩を取ります。
12:00 お昼休み
林道に戻り昼休憩。オオヨツスジハナカミキリを発見。スズメバチと間違えてしまいそうになりました。花粉を食べるおとなしい虫で刺したり毒を持ったりすることはない種類です。ウラギンシジミも飛んでいました!!
13:00 午後の作業開始
午前中の続きからスタートです。 急斜面が続きます。休憩も斜面に座って取ります。
作業終了時間まで、あと少し!!
14:20 集合写真
15:00 鎌研ぎ
指導員の説明を聞きながら、下刈りに使った鎌を研いでいます。鎌研ぎは重要。次回使うメンバーの為にも自分で使った鎌はしっかり研ぎます。
とても暑い一日でした。今日もお疲れさまでした!
*******************************************************
~メンバー紹介~ 今回はお休みです。
*******************************************************
とうきょう林業サポート隊 メールマガジン購読登録はこちら!!
当メールマガジンでは、とうきょう林業サポート隊の活動報告、連絡事項等を配信します。
サポート隊WEBサイトより登録できますので、ぜひご利用ください。