2025年1月10日(金)【枝打ち】
2025.01.27場所:青梅市成木8丁目
天気:晴れ(強風)
活動内容:枝打ち
~スケジュール~
9:10 朝礼
9:30 現地到着 準備体操、安全講習/危険予知活動
今日は気温が低いのでいつもより十分に体をほぐしました。
9:45 午前の活動開始
斜面を10分以上登り息を整えながら、各自使用する登降機を確認しました。
鋸に前回使用時に着いたヤニが残っていたので、作業に入る前にお湯とブラシでヤニ落としをしました。
早速登降機をヒノキの幹に取り付けました。登り易いように下枝を根払いして、さあ枝打ち開始!
11時過ぎから北風が強くなりました。大きく揺れる中、皆さん慎重にバランスを取りながら枝を落として行きました。
12:00 お昼休み
午前中に着いたヤニを落としました。風が強く体感温度が下がる中、小さな日なたを各々探してお食事タイム。
12:50 午後の作業開始
寒いので皆さん少し早めに活動スタート!
想定風速5~7mの強風の中の枝打ちとなりました。合間には指導員の指示で除伐をする方もいました。
そろそろ終了時間、まだ枝打ちを続けたいところですが、一斉に下り始めました。
足元に注意しながら下山。道具を回収した後、くつろぎタイム。
14:30 集合写真
今日も一日お疲れさまでした!
*******************************************************
~メンバー紹介~
伊藤 悟さん
Q:サポート隊に参加してみていかがですか?
A:思っていた以上にいろんなことを教わって、知識や技術が身に付きました。
夏の下刈りから参加して、いくつもの作業種を経験することで、木を育てて出荷する最初の段階の勉強になったと思います。
枝打ちは、最初自分よりもっと年配の方がやっているのを知ってできるだろうかと思いましたが、やってみると、体力というより登降機を信用できるかどうかにかかっていると感じました。
Q:サポート隊に参加する楽しみはなんですか?
A:一日が終わった後、家に帰ってからの達成感があるのと、日常からかけ離れたところでリフレッシュできていると実感できるところです。
*******************************************************
とうきょう林業サポート隊 メールマガジン購読登録はこちら!!
当メールマガジンでは、とうきょう林業サポート隊の活動報告、連絡事項等を配信します。
サポート隊WEBサイトより登録できますので、ぜひご利用ください。