2025年3月15日(土)【根払い・大刈り】
2025.03.25場所:あきる野市深沢
天気:曇り
活動内容:根払い・大刈り
~スケジュール~
9:10 朝礼、安全講習
活動に使用するヘルメット、フェイスガードをはじめ、鋸と鉈など道具の基本的な使い方を説明します。
10:00 現地到着 準備体操、出発準備
準備体操を行い、二丁差し・剪定鋏などを持って出発します。
10:20 危険予知活動
10分ほど山を上り尾根付近にて危険予知活動を行いました。尾根を少し下りたところが活動地で足元を確保してから作業するよう活動前の注意点を確認します。
10:30 午前の活動開始
初参加のメンバーに大刈り・根払い作業のやり方を指導します。
鋸・鉈の他に太枝切鋏・大鎌を使用します。
根払いを行ったときに切り口が二重丸のようになっていると良い切り方になります。
12:00 お昼休み
活動地は急な斜面が多いのですが、腰かけて昼食を食べるには丁度よい角度です。
13:00 午後の作業開始
除伐が初めてのメンバーに鋸を使って、切り倒し方の基本である受け口・追い口の切り方を指導しています。受け口の切り込みを入れることで木を倒す方向をコントロールします。
森の中に巣がありました。おそらくカヤネズミの巣と思われます。
14:20 集合写真
天気は曇りでしたが風はなく活動しやすい一日でした。お疲れさまでした!
*******************************************************
~メンバー紹介~
小林 均 さん
Q:サポート隊に参加したきっかけは何ですか?
A:山登りなどはやっていませんが、山に入ること自体に興味がありました。もともと山の麓で育ったので、そのことが山に興味を持ったきっかけになっています。ボランティア経験はこのサポート隊の森林整備活動が初めてで、植栽の活動も経験しました。年間を通していろいろな活動があるので、枝打ちなど他の活動にも参加してみたいです。
Q:サポート隊に参加する楽しみはなんですか?
A:森林整備の活動を進めていくと目に見えて林内が明るくなっていくのを感じることができるので、それがとてもうれしいです。
これからサポート隊のボランティア活動に参加を考えている方々には、未経験で初めての方にも丁寧に指導してくれるのですすめしたいです。
*******************************************************
とうきょう林業サポート隊 メールマガジン購読登録はこちら!!
当メールマガジンでは、とうきょう林業サポート隊の活動報告、連絡事項等を配信します。
サポート隊WEBサイトより登録できますので、ぜひご利用ください。