YouTube動画はこちら メンバー専用ページ

042-528-0564

受付時間|平日9:00~17:00 土日祝日・振替休日・年末年始を除く
メンバー
専用ページ

活動報告

2025年6月11日(水)【雨天時プログラム(見学)】

2025.06.13

場所:檜原村

天気:雨

活動内容:雨天時プログラム(見学)

~スケジュール~

9:10 朝礼

DSCN9794.JPG

10:00 はじめに東京都森林組合檜原木材加工所へ

DSCN9795.JPG DSCN9805.JPG DSCN8734.JPG

DSCN8736.JPG DSCN8737.JPG DSCN9802.JPG

節穴を埋める作業を見学しました。皆さん興味深く作業を見学しています。

 

DSCN9806.JPG DSCN8742.JPG 

丸太から角材をつくる機械の説明です。

DSCN8753.JPG DSCN9820.JPG DSCN8752.JPG

ボイラーを動かし、木材を乾燥させています。割れ防止の為、背割りを行って内側まで乾燥させます。

10:50 払沢の滝へ

DSCN9822.JPG DSCN9831.JPG 

DSCN9840.JPG DSCN8758.JPG

久しぶりに外で集合写真。

DSCN9846.JPG DSCN9847.JPG

道中にかわいらしい建物を発見。喫茶店です。

11:10 檜原村立図書館へ

DSCN8759.JPG DSCN9851.JPG DSCN9852.JPG

多摩産材を使った建物です。館内全体に杉・檜材が使われていてぬくもりがあります。

館内は靴を脱いで入る為、子供たちが裸足で歩け、どこでも座って本を読める自由で温かい雰囲気です。

DSCN8760.JPG DSCN9858.JPG DSCN9857.JPG

DSCN8766.JPG DSCN8768.JPG DSCN8765.JPG

DSCN8762.JPG DSCN9855.JPG

木材加工所で教えてもらった、「節穴」。木材で埋めたのはどれかな~

12:00 檜原事務所をお借りして昼食

DSCN9861.JPG DSCN9862.JPG

こちらの建物も木材を使っており、ぬくもりを感じられます。

13:00 檜原村郷土資料館へ

こちらは檜原村の地形や生息している動物、伝統芸能などを紹介しています。

DSCN9864.JPG DSCN9868.JPG DSCN8777.JPG

DSCN8774.JPG DSCN8776.JPG DSCN8780.JPG

14:00 最後に「瀬音の湯」の足湯につかりました。

DSCN8789.JPG DSCN9876.JPG

散策しながら車へ。途中、石舟橋を渡り秋川渓谷を楽しみました。つり橋からの眺めは最高です。

DSCN8790.JPG DSCN8797.JPG DSCN8800.JPG

DSCN8803.JPG DSCN8804.JPG

左右の景色が異なり、どちらを見ても美しい眺めです。

14:50 日の出庁舎に戻って、集合写真を撮影してから解散となりました。

DSCN9882.JPG 

雨の中でしたが、今日も一日、お疲れさまでした!

*******************************************************

~メンバー紹介~   

晝間 克己さん

DSCN9957.JPG DSCN8827.JPG

Q:サポート隊に参加したきっかけは何ですか?

 WEBを見て、サポート隊のボランティアがあることを知り参加してみようと思いました。

Q:参加してみての感想

 この活動が好きなので楽しいです。最初は大変だと思いましたが、慣れてきて平気になりました。まだ、大刈り・根払い・道づくりしかやっていませんが、どの作業も結果が見えるので楽しいし、達成感があります。サポート隊の参加をきっかけに山登りを初めました。

Q:これから初めて参加される方へ

 興味があれば是非参加してみてください。決して敷居は高くなく、いろいろ教えてもらえるので心配ないです。

*******************************************************  

とうきょう林業サポート隊 メールマガジン購読登録はこちら!!

当メールマガジンでは、とうきょう林業サポート隊の活動報告、連絡事項等を配信します。

サポート隊WEBサイトより登録できますので、ぜひご利用ください。