2025年7月2日(水)【下刈り】
2025.07.07場所:青梅市梅郷
朝礼で活動に関する注意事項を説明し、安全講習では、道具の使い方や「手工具による安全な造林作業」テキストを使用し、作業を安全に行うための講習を行います。
9:45 現地到着 準備体操と危険予知活動
下刈り作業を行う際の注意点などを活動前に再確認します。虫よけスプレーを足首などに使用し、森林香を持ち活動場所に向かいます。
10:00 午前の作業開始
暑くて湿度の高い日でしたが、大鎌を扱う際の基本姿勢を取りながら下刈りを行いました。
まだ羽が生える前のカマキリですがこちらを威嚇してきました。
下刈りでは大鎌を使用することが多いですが、鋸・鉈・剪定鋏なども使用します。
12:00 お昼休み
涼しい日影で昼食を食べた後は、多くの人はお昼寝タイムになります。
13:00 午後の作業開始
午後もこまめな休憩と水分補給を行いながら作業を行いました。
14:20 集合写真

14:50 鎌研ぎ
暑い一日でしたが、今日も大変お疲れさまでした。
*******************************************************
~メンバー紹介~
福田 茂さん
Q:サポート隊に参加する楽しみは何ですか?
もともと自然が好きで山登りを趣味でやっていたこともあり、林業についても関心がありました。
自然の中で体を動かして汗をかくことが好きです。
Q:参加してみての感想
学生時代のころから林業についての関心はあったが知識と経験が全くなかった。
勤務していた職場を定年前に退職し第二の人生について考えていたときに
学生時代に林業について関心を持っていたことを思い出しました。
サポート隊の活動については、自然と森が好きなので、暑い中での下刈り作業などでも、
暑さはあまり気にしないです。
指導員が林業の基本から親切に教えてくれることに感謝しています。
Q:これから参加を考えている方々へ
気軽に参加できるので、是非一緒にやりましょう。
*******************************************************
とうきょう林業サポート隊 メールマガジン購読登録はこちら!!
当メールマガジンでは、とうきょう林業サポート隊の活動報告、連絡事項等を配信します。
サポート隊WEBサイトより登録できますので、ぜひご利用ください。