YouTube動画はこちら メンバー専用ページ

042-528-0564

受付時間|平日9:00~17:00 土日祝日・振替休日・年末年始を除く
メンバー
専用ページ

活動報告

2025年7月5日(土)【大刈り】

2025.07.10

場所:青梅市富岡

天気:晴れ時々曇り

活動内容:大刈り

DSCN1043.JPG 

日の出庁舎で今シーズンはじめてセミを見かけました。本格的な夏になってきました。

~スケジュール~

9:10 朝礼、安全講習 

DSCN1048.JPG DSCN1056.JPG

活動は9:10からの朝礼から始まります。集合場所の日の出庁舎までの交通の便はあまり良いとは言えない場所ですので、初参加の方は開始時間ギリギリに来られる方が多くなりがちです。朝礼の開始までにボランティア保険の手続きやヘルメットに名前シールをつけていただいたりなど、いくつか事前に行っていただくことがありますので、開始時間が遅れないように早めに来ていただくようにお願いしています。

9:45 現地到着 準備体操と危険予知活動

DSCN1065.JPG DSCN1066.JPG 

青梅市富岡の活動地は広場があり準備体操などは余裕のスペースで行えます。

DSCN1067.JPG

本日使用する道具関係です。この時期は虫が多いので森林香は欠かせません。

10:30 午前の作業開始

DSCN1080.JPG DSCN1082.JPG DSCN1083.JPG 

DSCN1085.JPG DSCN1091.JPG DSCN1092.JPG 

この日の作業は大刈りです。巻き付いたツルや雑木を除伐していきます。

DSCN1121.JPG

真ん中にまるでクモのような長い足のムシがいるのがわかりますでしょうか。ザトウムシと思われます。

この時期には森林にたくさんのザトウムシがいました。長い足で周囲を探りながら歩いているようです。

  

12:00 お昼休み

DSCN1097_02.JPG

運が良ければ森の中でかき氷を食べられるときがあります。

13:00 午後の作業開始

DSCN1153.JPG DSCN1148.JPG DSCN1114.JPG

DSCN1106.JPG DSCN1110.JPG DSCN1098.JPG

午後も黙々と木を伐り続けました。休憩と水分補給は頻繁にとります。

DSCN1135.JPG

休憩の時はヘルメットを外します。ヘルメットの中の空気が暑くなってしまうので、ときおり外すことで頭も涼しくなります。

DSCN1124.JPG

危険生物はハチだけではありません。かなりの大きさのシマヘビが出てきました。

DSCN9832.JPG

とてもきれいな蝶にも出会えます。

14:20  集合写真

DSCN9838.JPG

今日も大変お疲れさまでした。

*******************************************************

とうきょう林業サポート隊 メールマガジン購読登録はこちら!!

当メールマガジンでは、とうきょう林業サポート隊の活動報告、連絡事項等を配信します。

サポート隊WEBサイトより登録できますので、ぜひご利用ください。