YouTube動画はこちら メンバー専用ページ

042-528-0564

受付時間|平日9:00~17:00 土日祝日・振替休日・年末年始を除く
メンバー
専用ページ

活動報告

2025年9月13日(土)【下刈り】

2025.09.16

場所:青梅市梅郷4丁目

天気:曇り

活動内容:下刈り

~スケジュール~

9:15 朝礼、安全講習 

DSCN3056.JPG DSCN3057.JPG

参加者とスタッフの簡単な自己紹介をし、道具の使い方など指導員による安全講習を行います。

DSCN2937.JPG

庁舎の外で作業ができる靴に履き替え、車に乗って活動地へ向かいます。

10:10 現地到着 準備体操と危険予知活動

DSCN3061.JPG DSCN3063.JPG

準備体操後、危険予知活動として活動地や道具の扱い、雨が降ってきたら撤収もあるといった注意を共有します。

10:25 午前の作業開始

DSCN3072.JPG DSCN3069.JPG

DSCN3071.JPG DSCN3080.JPG

初参加のメンバーには、指導員が道具の構え方から説明します。

DSCN2982.JPG DSCN2978.JPG

大鎌で下草を刈るのと同時に、大きく育ってきた木にからまるツル類も、丁寧に取り除いていきます。

DSCN2942.JPG DSCN2980.JPG

DSCN3092.JPG DSCN3109.JPG

12:00 お昼休み

DSCN3121.JPG

お昼も天気を気にしながらでしたが、のんびり過ごします。

DSCN2996.JPG DSCN2998.JPG

鎌を研いでいる人と、鎌の切れ味、使い心地について話し合っているふたり。

13:00 午後の作業開始

DSCN3007.JPG DSCN3008.JPG

DSCN3011.JPG DSCN3020.JPG

DSCN3021.JPG DSCN3124.JPG

DSCN3126.JPG DSCN3127.JPG

午後には、初参加の人も余裕が出てきてザクザク刈っていきます。

DSCN3132.JPG DSCN3131.JPG

14:15 集合写真

DSCN3028.JPG

活動地内でかなり離れて作業をしていた各班が集まり、最後に写真を撮影しました。

DSCN3154.JPG DSCN3153.JPG

庁舎に戻ってから、今日使用した大鎌を自分で研いでいきます。

DSCN3159.JPG DSCN3161.JPG

指導員から砥石の持ち方、研ぎ方を教わって進めていきます。

DSCN3166.JPG DSCN3165.JPG

DSCN3163.JPG DSCN3164.JPG

DSCN3039.JPG DSCN3042.JPG

仕上がり具合を指導員にチェックしてもらって、研ぎ終わった人から解散です。

湿度の高い暑い日でしたが、お疲れさまでした!

*******************************************************

~メンバー紹介~   今回はお休みです。 

*******************************************************  

とうきょう林業サポート隊 メールマガジン購読登録はこちら!!

当メールマガジンでは、とうきょう林業サポート隊の活動報告、連絡事項等を配信します。

サポート隊WEBサイトより登録できますので、ぜひご利用ください。