2025年10月4日(土)【大刈り】
2025.10.15場所:あきる野市網代
天気:曇り
活動内容:下刈り
~スケジュール~
9:10 朝礼、安全講習
今日の安全講習は、テキスト「手工具による安全な造林作業」を使って行いました。
活動エリアで採取した「マダニ」をメンバーの方々に回覧して見てもらっています。
庁舎の外で作業ができる靴に履き替え、車に乗って活動地へ向かいます。
10:10 現地到着 準備体操と危険予知活動
準備体操後、危険予知活動として活動地や道具の扱い、雨が降ってきたら撤収もあるといった注意を共有します。
使用する工具を身に着け、本日の作業エリアへ出発です。
10:25 午前の作業開始
初参加のメンバーには、指導員が道具の使い方から説明します。
今日は日射しがなく、絶好の下刈り日和です。
木にからまるツル類も、丁寧に取り除いていきます。
こまめな休憩をとり、水分もしっかり補給します。
背の高さ程もある草を刈っていきます。
12:00 お昼休み



皆さん、思い思いの場所でお昼をすごしていました。
今日は蜂は飛んでいませんでしたが、蜂の巣がありました。隣の写真は枯れ草が絡まっているだけですが、何かの昆虫に見えます。
13:00 午後の作業開始
午前中の続きからスタートです。
午後には、初参加の人も他のメンバーの方々と同じ作業が出来るようになっていました。
作業終了時間まで、あと少し。
14:15 集合写真
雨予報でしたが、メンバーの方々の普段の行いの良さのお陰か雨は降らず、絶好の下刈り日和でした。今日も1日お疲れさまでした。
庁舎に戻ってから、今日使用した大鎌を自分で研いでいきます。
指導員から砥石の持ち方、研ぎ方を教わって進めていきます。仕上がり具合を指導員にチェックしてもらって、研ぎ終わった人から解散です。
お疲れさまでした!
*******************************************************
~メンバー紹介~ 今回はお休みです。
*******************************************************
とうきょう林業サポート隊 メールマガジン購読登録はこちら!!
当メールマガジンでは、とうきょう林業サポート隊の活動報告、連絡事項等を配信します。
サポート隊WEBサイトより登録できますので、ぜひご利用ください。