2025年3月22日(土)【根払い/大刈り】
2025.03.31場所:あきる野市深沢
天気:晴れ
活動内容:根払い /大刈り
~スケジュール~
9:00 朝礼、安全講習
9:50 現地到着 準備体操、危険予知活動
準備体操の後、必要な手工具を持って活動エリアまで移動します。
斜面を10分ほど登った尾根で危険予知活動を行いました。
10:10 午前の活動開始
初心者のメンバーさんには、指導員がお手本を見せながら説明しています。
各々作業するスギの木の周りをきれいに大刈りしてから、下の方にある枝を落としていきます。
ベテランのメンバーさんの中には、かなりの急斜面で作業する方もいました。
12:00 お昼休み
暖かい日だったので、日陰でも心地よく過ごせました。
13:00 午後の作業開始
対象によって、大鎌や太枝切鋏、剪定鋏など道具も使い分けています。
14:20 集合写真

今日も一日、お疲れさまでした!
*******************************************************
~メンバー紹介~
栗原 慶悟さん
Q.サポート隊に参加したきっかけは何ですか?
A.学生としての日々の中で、周囲から恩をもらって過ごしてきたことを実感しています。
その恩を返せるように、日本に恩返しというか、林業に助太刀をというか。安直だけどボランティアをしようと決めて探していました。
東京都のサイトがわかりやすく、信頼できると思えたので、その中でサポート隊を選びました。
淡々と作業をしていくのが好きで、サポート隊の活動は性に合っていると思います。
Q.実際に活動に参加してみてどうでしたか?印象に残っている作業はありますか?
A.いいですね。最近は過ごしやすい季節だからそれもいいです。
印象に残っているのは冬の枝打ちです。高いところは苦手なんですが、普段できない経験ができるのが新鮮でした。
また、指導員や他のメンバーが親切なこともあって、居心地がいいです。
Q.これからサポート隊活動を始めようと思っている人に、何かひとこと。
A.初心者で不安を感じていても、やってみるとみんな優しくて続けやすい環境ですので、とりあえずチャレンジしてみてください。
*******************************************************
とうきょう林業サポート隊 メールマガジン購読登録はこちら!!
当メールマガジンでは、とうきょう林業サポート隊の活動報告、連絡事項等を配信します。
サポート隊WEBサイトより登録できますので、ぜひご利用ください。