2025年9月10日(水)【下刈り】
2025.09.12場所:青梅市梅郷1丁目
今日の安全講習では大鎌の使い方などを中心に講習を行いました。
安全講習終了後、外で作業用の靴(スパイク足袋など)に履き替えます。
9:50 現地到着 準備体操と危険予知活動
本日の活動地には急な斜面も多いので足元の確保など注意事項を確認しました。

活動場所は班ごとに違いますので、車から離れた距離の場所で作業を行う班は水や弁当など各自の荷物を持って向かいます。
10:00 午前の作業開始
今日の天気は曇りでしたが湿度は80%くらいで蒸し暑い中で作業を行いました。適度な休憩と水分補給に注意しながら作業を行います。
この活動地の木の高さは4メートルくらいあります。この高さになると適度な日影を作ってくれます。

この活動地にもきれいな沢が流れています。ときどきサワガニも見ることができます。
12:00 お昼休み

林道は大きい木に囲まれて涼しい日影を作ってくれます。
13:00 午後の作業開始
午後は雨の天気予報でしたがなんとかもちました。
斜面が急で茂みの深いところでの作業はやっと人影が確認できるような場所もあります。
とても大きなヘビが脱皮した抜け殻がありました。1メートル以上あると思われます。ここまで大きいものはあまり見たことがないです。
14:15 集合写真

とてもむし暑い中での作業となりましたが、天気は何とか持ちました。
14:50 鎌研ぎ
下刈り作業の最後は日の出庁舎に戻っての鎌研ぎです。
砥石を使って、刃にできた傷などを修復するために研いでいきます。
一日大変お疲れさまでした。
*******************************************************
とうきょう林業サポート隊 メールマガジン購読登録はこちら!!
当メールマガジンでは、とうきょう林業サポート隊の活動報告、連絡事項等を配信します。
サポート隊WEBサイトより登録できますので、ぜひご利用ください。