2025年9月20日(土)【下刈り】
2025.09.29場所:青梅市梅郷1丁目 及び4丁目
天気:曇り のち 雨
活動内容:下刈り
前回の活動で採取した、スズメ蜂とアシナガ蜂の巣を日の出庁舎のフェンスに吊るしてありました。
~スケジュール~
9:10 朝礼、安全講習
安全講習では、ヘルメットの正しい被り方、使用する工具の安全な使い方を説明しました。またテキスト「手工具による安全な造林作業」を使って、今日の作業の下刈りを行う上での注意点も説明しました。
天気予報では昼ごろから雨予報なので、雨が降ってきたら状況をみて作業を中止し撤収するかもし知れないことを周知しました。
10:05 現地到着 準備体操と危険予知活動
準備体操でしっかり体をほぐします。
危険予知活動として蜂への注意や道具の扱いについて説明しました。メンバーの方々は作業に必要な工具を持ち、今日の作業エリアに向かいます。
10:20 午前の作業開始
今日は活動地の一番上の鹿柵沿いと活動地右奥の鹿柵沿い、左奥の鹿柵沿いに各班それぞれ分かれて作業しました。
植栽した苗を誤伐しないよう慎重に、下刈り、除伐をおこないます。
初参加のメンバーに下刈り、除伐の仕方を丁寧に説明しています。
こまめに休憩をとり、十分に水分補給をおこないます。
雨が降ってきたので、撤収します。
12:20 日の出庁舎に戻り終礼後、集合写真を撮影しました。
13:30 昼休憩後、各自下刈りで使った大鎌を研ぎます。
初参加のメンバーに鎌の研ぎ方を教えています。
研ぎ終わった方から解散です。メンバーの方々、入念に鎌研ぎをされていました。今日も1日大変お疲れさまでした。
*******************************************************
~メンバー紹介~ 今回はお休みです。
*******************************************************
とうきょう林業サポート隊 メールマガジン購読登録はこちら!!
当メールマガジンでは、とうきょう林業サポート隊の活動報告、連絡事項等を配信します。
サポート隊WEBサイトより登録できますので、ぜひご利用ください。