YouTube動画はこちら メンバー専用ページ

042-528-0564

受付時間|平日9:00~17:00 土日祝日・振替休日・年末年始を除く
メンバー
専用ページ

活動報告

2025年9月23日(火)【下刈り】

2025.09.29

場所:青梅市梅郷1丁目

天気:晴れ時々曇り

活動内容:下刈り

DSCN3550.JPG

庁舎入口 綿の花がお出迎え!

~スケジュール~

9:10 朝礼、安全講習 

DSCN3359.JPG DSCN3558.JPG DSCN3560.JPG

事務局員、指導員、メンバーの方々の簡単な自己紹介と安全講習を行います。安全講習では活動地における注意点、道具の使用方法を指導員から受けます。今日の活動は下刈りなので、大鎌の使い方を丁寧に教えてもらいました。

9:50 現地到着 準備体操と危険予知活動

DSCN3564.JPG DSCN3368.JPG DSCN3370.JPG

今日の活動地は急な斜面が多いので足元の確保、道具の使用や近接作業に注意する等、説明を受けました。

DSCN3372.JPG DSCN3374.JPG

今日はA・B・C班の作業現場が近いので、全班一緒に活動地へ移動しました。

10:00 午前の作業開始

DSCN3375.JPG DSCN3381.JPG DSCN3386.JPG

DSCN3391.JPG DSCN3399.JPG DSCN3402.JPG

DSCN3597.JPG DSCN3615.JPG DSCN3623.JPG

背の高い雑草が生い茂っています。初参加の方に指導員が丁寧に教えています。枝を落とすとき、根本からではなく、少し残して切るようにします。

下刈り作業時に植栽木の邪魔な下枝を落とす場合は、根元からではなく少し残して切るようにします。

これは鹿の“つのこすり”による樹皮の損傷を防ぐためです。

DSCN3636.JPG DSCN3651.JPG DSCN3648.JPG

DSCN3660.JPG DSCN3663.JPG DSCN3408.JPG

鹿柵のロープが緩んでいたので、小枝で固定しました。

DSCN3392.JPG DSCN3394.JPG DSCN3673.JPG

12:00 お昼休み

DSCN3414.JPG

アキアカネが沢山飛んでいました♪秋のおとずれを感じます♬

13:00 午後の作業開始

DSCN3418.JPG DSCN3420.JPG DSCN3427.JPG

DSCN3430.JPG DSCN3428.JPG DSCN3426.JPG

ここでの下刈り作業があと少しで完了します。頑張ろう!!

DSCN3696.JPG DSCN3700.JPG DSCN3702.JPG

DSCN3704.JPG DSCN3688.JPG

鹿柵付近での作業が終わり、山を下ります。

13:55  集合写真

DSCN3705.JPG

山の上での下刈り!風が心地よい中での作業でした♬

14:20 鎌研ぎ

DSCN3713.JPG DSCN3715.JPG DSCN3716.JPG

DSCN3717.JPG DSCN3444.JPG DSCN3719.JPG

指導員が丁寧に鎌研ぎを教えてくれます。

次に使用するメンバーの方々が、気持ちよく下刈りが出来るように丁寧に研ぎます。

研ぎ終わった方から解散です。

一日お疲れ様でした。

*******************************************************

~メンバー紹介~   今回はお休みです。 

*******************************************************  

とうきょう林業サポート隊 メールマガジン購読登録はこちら!!

当メールマガジンでは、とうきょう林業サポート隊の活動報告、連絡事項等を配信します。

サポート隊WEBサイトより登録できますので、ぜひご利用ください。